ホームページの構想を練る

■ホームページのメインテーマを決める

最初にホームページのメインテーマを決めます。テーマはより具体性を持たせたものにした方が良いと思います。例えば単に「食べ物」とするのではなく「お菓子の作り方」、「東京の美味しいお店紹介」、あるいは範疇をもう少し絞り「ケーキの作り方」、「東京の美味しい○○屋さん紹介」などと言ったようにです。但し、あまり範疇を狭くしてしまうと途中で記事不足に陥る可能性も出て来るので、メインテーマにはある程度の広さを持たせておくべきではないかと思います。

1つのホームページで扱うテーマは1つに絞ります。その方が運営も行いやすいですし、ターゲティングも行いやすくなります。テーマを1つに絞らずに「趣味のページ : 食べ物・ファッション・旅行・etc...」などとしてしまうのは訪問者にとって魅力の低いホームページになりやすいので出来れば避けるべきでしょう(ブログなら構わないかも知れませんが...)。もし、全く違うテーマを扱いたいのであればそのテーマで別のホームページを作る事を検討した方が良いと思います。

運営して行く中でのテーマの拡充は構わないと思います。同種や類似したテーマを加えるのであれば無理なく拡充出来るのではないでしょうか。例えば、このホームページの場合はメインテーマは「ホームページの作り方と運営」ですが、記事数を増やして行く過程でそれと関連の深い「アクセスアップ」、「SEO」、「アフィリエイト」などをサブテーマとして取り入れて行き、現在のようになりました。

テーマは自分の好きな事や得意な事を中心に選ぶと良いのではないかと思います。その方が長続きしやすいですし、運営自体も楽しくなります。

■ホームページの目的を決める

何を目的としたホームページなのか、訪問者に何を伝えたいのか、何を期待するのかと言った事をあらかじめ決めておきます。例えば...情報公開、コミュニケーション、作品公開、日記公開、商品販売、アフィリエイトなど...。これはテーマと違って1つに絞る必要はないと思います。ただ、どれをメインにするかは決めておくべきだと思います。

■ホームページの目標を決める

ホームページの運営は目標を持って行った方が良いと思います。アクセス数、記事数、毎月の売り上げ、同種サイトのナンバーワンの座...何でも良いので目標を持たせておくようにします。目標があると運営に張りが出ますし、長続きしやすいです。

■ターゲットユーザーを設定する

例えば女の子向けのホームページと男の子向けのホームページではデザインやコンテンツが大きく変わって来るように、ホームページの方向性は「誰に向かって作るか」によって大きく変わって来ます。これから作るホームページの方向性を明確にするためにも最初の段階でターゲットユーザーを設定しておいた方が良いでしょう。

ターゲットユーザーは性別、年齢、職業、経験など...ある程度は具体的に設定しておくようにします。